ライフスタイル

白ベースのモノトーンインテリア!6畳でも人が集まれる部屋づくり|こだわりの部屋づくりvol.9

目次

お気に入りのインテリア、手作りの家具、居心地の良さを追求したリノベーションなど、住まう人の理想が詰まった「こだわりの部屋づくり」についてご紹介するこちらのシリーズ。

今回ご紹介するのは、東京都の西部に在住のkarinaさんの部屋です。部屋に入って正面にある大きな窓からは、どこまでも広がる青空が望めます。窓のそばにある机に座って、開放感を味わいながら食事や仕事をしているというkarinaさん。友人を招くことも多いそうです。そんな「6畳でも人が集まれる」ことを考えた部屋づくりを見ていきましょう。

【karinaさん】
年齢:31歳 職業:インスタグラマー、ブロガー
「今の部屋には、昨年の11月に引越したばかりです。仕事が落ち着いた後に友達を呼んで、持ち寄りパーティーを楽しんでいます。小さな部屋ですが、充実した時間を過ごしています。マリンスポーツやウィンタースポーツも好きなので、長い休みが取れたらいきたいです」

【karinaさんが住んでいる物件】
karinaさんが住んでいるのは、1K(18.7m2)の部屋です。大きな窓を開けても隣家の視線が全く気にならない環境は、東京都で暮らす人にとって憧れではないでしょうか。
都心まで近いので、交通の便がいいところが気に入っているそうです。

「好きな街は吉祥寺です。素敵なお店がたくさんあって、散歩に出かけることもあります」

1. 白をベースにつくった狭くても人が集まれる部屋

karinaさんの部屋部屋の第1印象は、白で囲まれた広い空間です。大きな窓から見える景色とマッチして、海外の映画に出てくるような洗練されたスタイリッシュさを感じます。人が集まる部屋の条件を考えたときに、きれいな部屋であるのはもちろん、来る人を思いやる工夫も必要です。生花を用意したり、手づくりのインテリアを飾ったりするkarinaさんの優しい心遣いが、人が集まる一番の秘訣なのかもしれません。

飽きっぽい性格なので、部屋のテイストを色々変えられるように、大物家具をすべて白で統一しています。北欧系など、決まったテイストにしているわけではありませんが、白ベースのモノトーンにすることで、どんなテイストの物も違和感なく置くことができます

お気に入りのアイテムは、思い出と共に大事にしたい

karinaさんは、ブログのタイトルにしている「おうちは小さな宝箱」という言葉通り、思い出の詰まった物を大切にする暮らしをしています。“宝箱”の中身をご紹介します。

・お父さんが描いてくれたという絵画
お父さんが描いてくれた絵

父は絵を描くのが趣味で、私のために描いてくれました。大事な思い出なので、ずっと飾っています

手づくりの蝶々

手づくりの蝶リビングにある額の端に飾っている蝶々は、karinaさんの手づくりです。その鮮やかなブルーがモノトーンインテリアのいいアクセントとなっています。

ペットボトルを切り抜いて、マニキュアを塗ってつくりました。いろいろなところに飾れて、アクセントにもなるから気に入っています

ベッド

ソファにも使えるベッド

ベッド:楽天/掛け布団カバー、シーツ:ニトリ

空間を広くするためには、2つ以上兼用で使える家具を選ぶのも有効です。ベッドはあえて枠なしで、テーブルに合わせてソファにも使えるタイプにしています。

ベッドの下にスーツケースを入れたかったので、収納スペースがあるベッドを選びました。スーツケースが入る高さを考えたら、このベッドが丁度よいサイズでした。他にも、来客用の座布団を収納しています

カーテン

レースカーテン

カーテン:IKEA

奥にはミラーレースカーテン、手前にはレースカーテンを重ね付けしています。人を呼んだ際、カーテンレールに洗濯物を干していると、丸見えになってしまうのが気になります。手前のレースカーテンを閉めれば、洗濯物も気にならなくなるそうです。

手前のレースカーテンは、洗濯物用のツッパリ棒を取り付けて吊るしています。カーテンの位置を高くすることで、部屋を広く見せることもできます

ミラーレースカーテンは、外から中が見えにくく、太陽のやわらかな自然光を遮断しません。

東向きの部屋なので、朝日と一緒に目覚めることができます

机、椅子

昇降式テーブル

机:楽天/椅子:楽天/椅子に掛かっているムートン:IKEA

机は昇降式で来客時にダイニングテーブルと兼用できるタイプです。人が集まるときは、昇降式のテーブルを低くし部屋の中央に置きます。

1人のときは、窓際に机と椅子を置くのが定番です。窓を開けて開放感に浸っていると、仕事もはかどるし、食事も美味しく感じます

木の椅子

木の椅子:サリュ

人が来たときに座ってもらったり、キッチンで調理中に物置き台としても使用しています

チェスト

収納量が大きめのチェスト

チェスト:ニトリ/引き出し:ニトリ

チェストはニトリで購入した1つずつ分解できるタイプの物です。棚の高さをそれぞれ調整しながら、3つをあわせて使っています。ポットとカップのある棚の下には、コーヒー、紅茶のセットを置くなど、使いやすさを重視した無駄のない収納方法です。

チェストは見える場所にあるので、ものを詰め過ぎないように気をつけています。今は、中央の棚をあけて、観葉植物を飾っています。1ヶ所飾るようなポイントをつくっておくことで、余裕を持たせた収納になります

間接照明

卓上用の間接照明空間を選出する間接照明

間接照明:カインズホーム

机の上とベッドの枕元にある間接照明は、寝る前の1時間をゆったりとした気分で過ごさせてくれるアイテムです。枕元には充電器一式とアロマを揃えています。

クローゼット

大人っぽい女性の香りがするサシェ

取っ手のサシェ:アフターヌーンティー

クローゼットの取っ手部分に掛けてあるサシェからは、大人っぽい女性の香りがします。扉を開けた時にふわっと香るのを楽しめます。

ベランダ

フラワースタンドを代用したテーブル椅子とフラワースタンドをコーヒーテーブルの代わりにしています。暖かくなった頃に、ベランダで食事をとるのが楽しみと笑顔で話してくれました。

化粧スペース

空間に馴染んだ化粧スペース

スタンドミラー:楽天/化粧台にしている棚:アイリスオーヤマ

ニトリのチェストとお揃いのようにも見える棚は、アイリスオーヤマの物です。家具はメーカーが違っても、白で統一されているため、違和感なく馴染みます。

化粧台と兼用の棚は、しっかりしたつくりで上に腰かけることもできます。スタンドミラーの前で着替えて、化粧をする等、このスペースで支度のすべてを済ませます

キッチン

スタイリッシュなキッチンシンプルなシンク回り乱雑になりがちなキッチンも、色をモノトーンにすることでスッキリ見せることができます。洗剤入れも詰め替え容器を使ってスタイリッシュに。

バス、トイレ

大理石調の壁で囲まれた3点ユニットバス大理石調の壁で囲まれた3点ユニットバスは、高級感のあるラグジュアリーな空間です。

3点ユニットバスは妥協した点ですが、この壁なら素敵に見えるので結果的によかったです

植木鉢カバーを利用した収納トイレットペーパー入れに使っているのは本来、植木鉢カバーとして売っている物。
ピンクのパッケージで揃えたボトル洗面用具の色はこだわっていて、ピンク系統の壁に合わせてピンクのパッケージで揃えています。
安く見せない工夫したミラー

鏡:100円ショップ

バスルーム横に付けてあるのは、100円ショップの鏡です。ポスカで文字を描くことで、安っぽく見せない工夫をしています。

玄関

手づくりインテリア

カラーボックス:アイリスオーヤマ

玄関で出迎えてくれるのは、心地よく香るリードディフューザーと雑誌の切り抜きを額に入れた手づくりインテリアの数々です。

右側の額に入れている物はセリアのレースで、左側は雑誌の切り抜きを貼った物です。気に入ったページを切り抜いて飾りたいという理由で、雑誌を買うこともありました

2. 手持ちの家具を最大限に活用して、統一感のある部屋づくり

「家は、生活の宝箱でなくてはならない」という、近代建築の巨匠ル・コルビュジエの言葉が好きなkarinaさんには、「大好きな宝物や思い出を詰め込んだ宝箱のような部屋」をつくりたいという強い想いがあります。

引越しの際は、手持ちの家具を活かすことを優先して考えました。部屋にある様々なアイテムを、karinaさんのように“生活を豊かにしてくれる物”として活かせるようになるには、どんな部屋づくりをしていけばよいのでしょうか。

部屋づくりの過程1:手持ちの家具を置いてみて、テーマを決める

①ベッド
チェスト兼化粧台チェストと化粧台、机等はもともと持っていた物をそのまま使っています。前の家は今よりも広い間取りでしたので、ベッドのサイズが合わず、新しく購入しました。

新しく買ったベッドもそうですが、買い替えることが少ない大きめの家具に関しては、引越しをしても使えるフレキシブルな家具を選ぶようにしています

部屋づくりの過程2:後から買い揃える物は、既存の家具に合う物を選ぶ

②スタンドミラー
場所をとらないスタンドミラー

スタンドミラーはスペースをとらない物を選びました。手持ちの家具が白ベースなので、それに合わせて後から購入した家具もすべて白にしています

部屋づくりの過程3:テーマがブレなければ、空間づくりもスムーズ

③ベランダ
ベランダでティータイム用チェア引越した季節が冬だったため、ベランダのインテリアは暖かくなってからと思い、椅子を購入しました。

持っている物を部屋に置いてから、テーマに沿って他の物をあわせていきました。白ベースのモノトーンで、人が集まれる場所というのが、私のテーマです

インテリアにこだわるようになったきっかけと今後の部屋づくり

子どもの頃からインテリアに興味を持っていたというkarinaさん。きっかけは、自分の部屋があるきれいな家をつくってみたいと思ったことです。

3人兄妹で1つの部屋を使っていたので、限られたスペースをどれだけ有効に使えるかということをいつも考えていました

幼い頃の経験から、大学では建築を勉強したそうです。前職のインテリアコーディネーターや整理収納アドバイザーといった職に就く程インテリアを極めたkarinaさん。その確かな知識と経験を活かして現在の洗練された部屋をつくっています。

今後はベランダをもっと充実させたいです。ハーブの中でも育てやすいと言われているミントを育てて、緑豊かなベランダにしていきたいです。ミントの緑に彩られたベランダを眺めながら、自家製のミントティーを飲みたいです

3. ライフスタイルに合った物を選ぶ

karinaさんはインテリアを考える際に、インスタグラムやインテリアのサイトを一通り見るものの、人と被らないよう、参考にする程度にとどめておくとのことです。

自分でショップに足を運んで、実際に見ていいと思う感覚を大事にしています。インテリアショップに限らず、洋服店やカフェのインテリアを参考にすることも多いです

お気に入りのお店は、吉祥寺にあるオシャレなカフェだそうです。

植物が飾られたナチュラルインテリアに囲まれながら、ティータイムを楽しめます
それぞれのお店には、必ずテーマがあります。部屋をつくるときにもそのテーマを決めてしまえば、テーマと合わない物を買って物があふれることもないし、部屋がちぐはぐな印象になることもありません

karinaさんは、必要ないからという理由でテレビを持っていません。整理整頓された美しい空間をつくるためには、一般的には必需品ともいえる物でも、自身のライフスタイルに不必要なら買わないという潔い決断が必要なのかもしれません。

4. 収納について

karinaさんの収納は、何がどこにあるのかわかりやすくしておくことをポイントにしています。また、カラーを揃えることで見た目にも美しい収納を実践しています。例えば、日用品を収納ボックスに入れたら、外から見てもすぐわかるようにラベルを貼っておきます。靴箱や本の収納には、背表紙を揃えるなど、アイデアが詰まっています。

チェスト

白に統一されたチェストカラーボックス、ファイルスタンドはニトリの物を使用しています。右下の本はすべて背表紙を裏返して、白に統一しています。本のタイトルをシールで貼り付けて、わかるようにしています。円柱状の容器に収納されているのは、画びょうとクリップです。

電車の中で本を読むときに、表紙が見えてしまうのが嫌だったので裏返すようになりました。タイトルシールを貼っておけば、後で取り出しやすくなります

小さなボックスを駆使した収納同じ種類の文房具は1ヶ所にまとめておき、小さなボックスを駆使して大きさや種類ごとに分類しています。

クローゼット

クローゼット収納しわになりやすいスカートやブラウスはハンガーに掛け、ニットなどは畳んで収納しています。オールシーズンの洋服がすべてクローゼットに収まっています。

洋服をたくさん買うことはしません。自分にとって必要な物だけ揃えるようにしているため、使っていない物は手放すようにして、量を調節しています

工夫した収納ボックス無印良品の収納ボックスは中身が外から見えるので、目隠しに厚紙を入れたりIKEAで購入した白い収納ケースを入れたりしています。
オシャレにアレンジした収納ボックス白い収納ボックスには、雑誌の切り抜きが貼ってあります。

見た目もオシャレですが、書いてある素敵な言葉が自身の気持ちを上げてくれます

シューズケース

見た目と収納を兼ねた見せる収納上段のパンプスを斜めに収納しているのは、斜めに仕舞うことで収納量を増やすためです。

靴は、斜めに入れる方が普通に入れるよりも1~2足は多く入っておすすめです。下段のボックスにはシーズンオフの靴を入れています

靴を入れているボックスの色も、白で統一されています。中身がすぐにわかるよう、表面には手づくりのラベルを貼っています。

5. 趣味や休日の過ごし方

以前は地方で生活していたkarinaさん。長期で時間がとれた時はアウトドアスポーツや旅行に出かけていたそうです。

今は、忙しい日々を過ごしていても、友人を招き、夕食を持ち寄ったり、そのまま泊まったりして楽しんでいます。

パーティーをすることで料理をする機会が増えました。料理の腕も、上達しています
友達と過ごす時間も好きですが、大好きな物に囲まれた空間にいることが1番の楽しみです

6. これから部屋づくりを始めたい方へ

部屋づくりをするなら、最初にテーマを決めることが大事と話すkarinaさん。テーマといっても「北欧」「アメリカン」「アジアン」のようなテイストを決める必要はありません。karinaさんの場合は「人が集まる部屋」をテーマに部屋づくりを始めました。

いろいろなショップに足を運んだり、ネットで調べたりして自分の好きなものを見つけていくのがいいと思います。ネットを使う場合、私は正直な感想が書いてある口コミを参考にしています

吟味して選ぶということは、自分の好みを知るきっかけにもなります。調べたり比較したりしながら、丁寧に家具を選ぶと購入後もその家具を大切にすることができます。

家の中にある物はすべて、生活を豊かにしてくれる宝物という感覚を持って欲しいです。そうすれば、お気に入りの物に囲まれた楽しい生活が送れると思います

※karinaさんのインスタグラム

アカウント名:krn.room
フォロワーさんの質問に答えるのが多くて、Q&A形式が定番になっているそうです。一人暮らしをする際に、どうしたらいいか悩む人がたくさんいると知ったkarinaさんは、一人暮らしに悩む人に応えられる投稿をするよう、心がけていると話しています。お気に入りの一枚は2月11日の物です。
krn.roomさんのお気に入りの一枚
krn.roomさんのInstagramを見る

一人暮らし(単身)にぴったりな間取りを見る