DIY Mag公式クリエイターMilyさんに、ボトルの形がかわいいオカモチを作ってもらいました。
持ち運びもできて、ディスプレイしてもかわいいオカモチ。使いみちは色々です!
ぜひ動画をチェックしてみてくださいね!
こんにちは、Milyです。
今日はボトルの形がかわいいオカモチの作り方を紹介します(*^^*)
ペンキを塗る時の筆を入れたりグリーンを飾ったり色んな場面で大活躍♬
少し工程が多いですが完成した時の達成感はかなり味わえるのでぜひ作ってみて下さい。
まずは材料から☝︎

- 杉材 (幅約10.8㎝ 厚み約1.2㎝)
- ︎細ビス 3.2㎝
ボトル型のところ 約31.5㎝×2
前面後面 約27㎝×2
底面 約24.5㎝ - ︎持ち手 約2.5×1.5㎝の木材 24.5㎝
- ︎ワックス ウォルナット
- ︎水性ペンキ 白 (グラフティペイントフロア)
- ︎水性ペンキ グレー (グラフティペイント)
- ︎水性ペンキ 黒 (グラフティペイント)
- ︎紙やすり
- ︎ステンシル
【DIYレシピ・ボトル形のオカモチの作り方】
1、幅10.8㎝×31.5㎝の木材に上の幅3㎝で印。

上から16㎝のところに印をつけて弧を描くようにボトルの形を書きます


2、ボトルの形にジグソーで切り取ります


カットした材料
3、ボトルの木材の下から1.5㎝のところに印します。
4、ボトルの木材と底面の木材を置いてボトルの木材の下から1.5㎝のところに前面の木材を細いビスで留めます。後面と底面の木材も順番にビスで留めます

5、全体的にヤスリをかけます
6、角を中心にワックスを塗ります

7、全体的に水性ペンキの白を塗ります

8、乾いたら本体の中面以外を水性ペンキのグレーで塗ります

9、持ち手の木材は水性ペンキの黒を塗ります
10、乾いたら皮すきで角をこすると 6で下地にワックスを塗ったところが簡単に剥げます。
★最初にワックスを塗っておくと簡単に上から塗ったペンキが剥がれるのでオススメです♬

11、持ち手をビスで留めます
12、ボトルの形のところにステンシルします。
★ステンシルはgamiさんのデザインを使用してます。
13、ボトルのフタのところは細い筆で横線を書いたら完成です♬
ボトルの反対側にはまた別のステンシルをしました。

少し工程が多いですが持ち運びも出来て便利なので動画を参考にぜひ作ってみてください(*^^*)
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

Designer/Model:Mily ブログ:Milyの気まぐれDIY
Videographer : 田川翔一
Place:DIY FACTORY OSAKA








