MOVIE

【賃貸DIY】壁面収納のスパイスラックとキッチンタイルで憧れのおしゃれなキッチンに!

目次

「賃貸でおしゃれなキッチンは難しい…」そんな風に諦めてはいませんか?毎日使う場所だからこそ、使いやすく気分が上がるキッチンにしたいですよね。シンプルで味気ないキッチンの壁にDIYで手を加えることで、雰囲気をガラリと変えることが出来るんです!

今回は、タイルシートと2×4材を使って、キッチン周りの壁をDIY。コンロとシンク周りに黒いタイルシートを貼り、真っ白だった壁がクールな雰囲気に。シンク上の壁には、2×4材にアジャスターを付けて、原状回復しやすい壁面収納のスパイスラックを設置しました。

前回の「キッチン扉DIY」に引き続き、キッチンタイルとスパイスラックのDIYをレクチャーしてくれるのは、DIY動画でおなじみのまるちゃん。原状回復できるようにDIYをするので、退去時も安心です。

キッチンタイルとスパイスラックのDIYを行う場所は、賃貸×DIYでどこまでこだわった暮らしができるのか、自宅を実験台にお部屋改造中の LIFULL HOME’S DIY Mag 編集長ヨーコの自宅。

DIYを進める上で大切な原状回復について勉強した上で、材料や作り方のポイントをご紹介します。

1.賃貸物件の原状回復について

賃貸の原状回復「原状回復」とはその名の通り、退去する際に入居時の状態に部屋を戻すこと。きちんと原状回復ができれば、賃貸のお部屋にも好きな壁紙を貼ることができます。
ただし、物件によってはNGの場合もあるため事前に大家さんや管理会社へ確認をお忘れなく。事前相談なしだとトラブルに発展する可能性もありますので、注意が必要です。
基本的な居住中のルールについては、入居時に必ず貰う「賃貸借契約書」の内容を確認してみてくださいね。

▶関連記事
敷金精算におけるセーフとアウトの境界線。賃貸物件で画鋲はOK?
【賃貸の退去費用】原状回復と経年劣化を簡単に分かりやすくまとめました

また、国交省のガイドラインでは以下のように定めています。
「貸借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、貸借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による消耗・毀損を復旧すること」

つまり、わざと壊したり、不注意で傷をつけたり、掃除を怠ったりしてできた汚れなどは、入居者の使い方に問題があったとみなされ、その修繕費用は入居者が負担するということになります。

▶参考資料
国土交通省住宅局/原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版) P12

2.使用した材料

キッチンタイルとスパイスラックの材料
【キッチンタイルの材料】
■ドリームステッカー サブウェイタイルシート
MTR-2 エボニーブラック 11枚使用

【スパイスラックの材料】
■SPF 2×4材
■アジャスター金具 2個

【道具】
■のこぎり
■はさみ
■差し金
■ゴムシート
■ビニール手袋
■ウエス
■両面テープ
■インパクトドライバー
■マスカー
■オスモカラー ワンコートオンリー #1241 オーク

3.キッチンタイルのDIY

黒のタイルシートを使って、キッチン周りの壁をDIYしました。今回は、壁全部ではなく、一部分だけ貼っています。モノトーンな色合いがクールです。

さっそく、貼り方を見てみましょう。
DIY前のキッチンBefore

写真:DIY前のキッチンBefore

作り方1.タイルシートをカットする

ドリームステッカーのタイルシート今回使用するドリームステッカーのタイルシートは、熱や水に強いためキッチンにも使うことができます。シールタイプのタイルは耐熱性がないものが多く、キッチン周りに使用する際は性能をしっかりチェックしてから購入しましょう。

また、シールタイプは質感凹凸がなくペタッとしているものが多いのですが、ドリームステッカーは凹凸感があるように見え、質感も本物のタイルのようです。
タイルシートをカット最初に貼るシートは、壁の端に接する部分を真っ直ぐカット。2枚目以降は、最初に貼るタイルシートの柄に合わせて事前にカットしておくと、スムーズに貼れます。

作り方2.タイルシートを貼る場所を拭く

壁を拭く油汚れなどが付いているとタイルシートが剥がれてしまうので、中性洗剤などを使い事前に汚れをしっかり落としましょう。

作り方3.カットしたタイルシートを貼る

タイルシートを貼るカットしたタイルシートを壁の端に合わせ、空気が入らないよう少しずつ貼ります。

作り方4.2枚目以降はタイルの柄に合わせて貼る

タイルシートの2枚目を貼る2枚目以降のシートは、最初に貼ったタイルシートに合わせて貼ってください。柄がズレたり、タイルの大きさが合わないなど、シートを貼ったとき違和感がないよう気を付けて貼りましょう。
2枚目以降のタイルシートを貼るコンロに近いとテープが剥がれる可能性が高いので、15cm程離れたところから貼ってください。
シートの上を布で拭く2枚目以降もシートを貼っていきます。タイルシートを貼り付ける際は、空気を抜きながら端から少しずつ貼り付けていくと凹凸が出にくいです。写真のようにタオルを使ってタイルシートの表面をふき取りながら行うと、きれいに貼れます。
直角のところにタイルシールを貼る直角になっているところはタイルシートの柄を合わせにくいので、シートを貼る前に柄合わせをしたりと、より慎重に貼りましょう。
最後の一枚最後のタイルシートも、壁の端に合わせて真っ直ぐカットします。
最後の一枚を貼る最後のシートを貼れたら完成です。

本物のタイルを貼りたくても、原状回復を前提とした賃貸物件でのDIYは難しいケースが多いです。また、持ち家をDIYする際も、タイルを1枚1枚貼っていくのは、時間も労力もかかります。しかし、シールタイプなら少ない失敗でスムーズに貼ることができるためおすすめです。

4.2×4材を使った壁面収納のスパイスラックをDIY

キッチンタイルの貼り付けが完成したら、次はシンク上の壁を活用した壁面収納のスパイスラックをDIYしていきます。アジャスターを使っているため、穴を開けたり壁を傷つけずに設置できます。
賃貸物件にお住まいの方や、壁を傷つけたくない方におすすめのスパイスラックです。

それでは、作り方を見ていきましょう。

作り方1.キッチンのサイズに合わせて木材をカットする

2×4材をカット

作り方2.下の部分は、キッチンの段差に合わせてカット

カットするところに印を付ける印を付けたところをカット測ったキッチンの段差に合わせて一部分をカット。

作り方3.カットしたところにヤスリをかける。

カットした断面にやすり掛け紙やすりで断面をやすります。

作り方4.オスモ ワンコートオンリーを塗る

木材にオイルを塗る今回使用するのは「オスモカラー※1 ワンコートオンリー」。
ウエスにしみこませ、まんべんなく塗ります。

※1 オスモカラーとは植物油と植物ワックスからつくられた、子どもにもやさしい植物塗料。安全性が高いだけでなく、湿度調整の機能も備えています。
オイルを塗った木材を乾かすオスモ ワンコートオンリーを塗ったら、乾かします。

作り方5.滑り止めのゴムを貼る

滑り止めのゴムを貼る木材の底のサイズに合わせて滑り止めのゴムをカット。
両面テープを貼る両面テープも木材の底のサイズに合わせてカットし、貼り付けます。
滑り止めのゴムを貼る両面テープの上に、カットした滑り止めのゴムを貼りましょう。

作り方6.アジャスター金具を固定

アジャスター金具を取り付けるアジャスターを2×4材の端に取り付け、ビスで固定。

作り方7.キッチンに2×4材を取り付ける

2×4材を壁に設置2×4材がグラグラしないよう、アジャスターで高さを調節しましょう。
段差のところも合わせる2×4材の端を一部カットした部分が下になります。
水平を図るスマートフォンアプリを利用し、水平を図ります。

反対側の2×4材も同じように取り付けましょう。2本の間の幅が、壁面スパイスラックのサイズになります。

作り方8.棚用の木材を取り付ける

メジャーで測るスパイスラックの棚板を取り付けるために、メジャーでサイズを測ります。
棚板を設置印を付けたところに棚板になる木材をビスで固定。
棚板を設置今回は、棚板を2枚取り付けました。
スパイスラック完成これで、壁面を利用したスパイスラックの完成です!
壁面収納のスパイスラック調味料や食器の他に植物や小物を飾って、見せる収納を楽しむこともできます。

4.キッチンタイルとスパイスラックの事例

大理石の上にタイルを敷いて、清潔感のあるきれいなキッチンに

キッチンタイルキッチンタイル写真:【DIY PEOPLE Vol.1】古木の雰囲気をフル活用!世界でただひとつの建売住宅ができるまで

人工大理石の上に白いタイルを貼ったキッチン。セルフリノベーションされたキッチンは、清潔感のある爽やかな雰囲気に仕上がっています。手作業で貼られたタイルは、ところどころ歪んでるところも。不完全だからこそ感じられる味わい深さも、DIYの醍醐味ですね。

種類も豊富で機能的なキッチンタイルを紹介

キッチンタイル写真:DIYやプチリノベで「タイル」が主役のキッチンに!

色や柄が豊富なため、組み合わせ次第でアートのようにキッチンを飾ることができるタイル。火や水に強いという特性もあり、とてもキッチンに向いた素材です。様々な種類のタイルと共に、おしゃれに見せる貼り方を紹介しています。

100均のすのこを使ったおしゃれなスパイスラックをDIY

すのこスパイスラック写真:親子で楽しめるスパイスラック作り!東京都・大和芝中(上北台駅)で無料DIYワークショップ-10/20(土)開催★終了しました

100均のすのこを使ったコスパ良しなスパイスラック!最初にすのこをカットしておけば、お子さまと一緒にDIYを楽しむこともできます。シンプルな見た目はどんなキッチンにも馴染みやすいでしょう。スパイスの容器を揃えたり、見せる収納を楽しむこともできます。

5.編集長の感想

ずっとやってみたかったキッチンにタイルを貼ることと、スパイスラックの設置がこのたび実現できて嬉しいです。今回使用したドリームステッカーは水や熱にも強いので、キッチンコンロから15cm以上離すことで、安心して使用することができます。スパイスラックはあると本当に便利!本物のタイルにも憧れるので、次はキッチントレイなどに貼ってみたいですね

タイルシートを切って貼るだけのキッチンタイルは、初心者の方でもチャレンジしやすいDIYです。
また、ホームセンターで木材のカットを頼めば、壁面を利用したスパイスラックも、難しくないでしょう。ちょっとした工夫を取り入れることで、賃貸のキッチンもおしゃれに見せることができます。

また、壁面収納棚やタイルシートのDIYは、キッチン以外でも応用がきくので、やり方を覚えておくと便利です!ぜひ、動画を見ながらお試しください。