目次
お部屋をオシャレに変えても、意外と忘れられがちな場所、トイレ。
いわゆる普通の賃貸のトイレを木の風合いでナチュラルにプチリノベしてみました。
タンクも隠し、トイレットペーパーも置ける収納も作ったので、見た目もすっきり。
天板に植物やお気に入りの雑貨などもディスプレイできます。
タンクを囲むように棚を作っただけなので、原状回復も可能。
ぜひ試してみてくださいね!
材料
(デザインによって変わります)
- ベニア
- パイン集成材
- その他木材
- インパクトドライバー
- 座ぐりドリル
- 糸のこぎり、またはジグソー
- のこぎり
- ワックス
- フラッシュ蝶番
- 各種ビス
- さしがね
- ドアフック
DIYレシピ・トイレ収納の作り方
お住いのトイレによって、デザインやサイズは変わります。
- 左右の幅に合う収納棚を作る
- タンクの蓋の大きさに合わせて、木材をカットする
最初に座ぐりドリルなどで木材に穴を開けて、そこからジグソーや糸のこぎりでカットします - トイレに左右の棚と天板を設置する
- タンクや棚をベニアで隠せば、ナチュラルなトイレ収納の出来上がり!

トイレットペーパーの収納もできます
天板に植物や雑貨も置けます
関連動画:[棚・有孔ボードDIY]賃貸でも大丈夫!傷を付けない壁面収納
Designer:石坂健(MARU代表)
Model: 宮田サラ
Videographer : 田川翔一
Place:まめくらし研究所