目次
ぽかぽか陽気が気持ちいいこの季節、太陽の日差しを浴びながら食事をしたり
お茶を飲んだり外でゆっくりと過ごせたら気持ちいいですよね。
今回DIYをしたのは、持ち運びに便利な折りたたみ式サイドテーブルです。
たたむと片手で持てるほどコンパクトで軽いから、どこへでも持って行くことができます。

自宅の中はもちろん、キャンプやピクニックなどアウトドアの際にも使えてとっても便利!
また、隙間があれば折りたたみ差し込んでおけるので、仕舞うスペースを取られず簡単に片づけられます。ぜひ作ってみてくださいね。
1.材料

- 脚:SPF 1×2材 19×38×500mm 4本
- 脚幅固定用板:白木 9×30×280mm 1本
- 脚の上下に付ける丸棒 : Φ24×208mm 2本
- 座面を付ける土台の板:SPF 1×2材 19×38×340mm 2本
- 脚を引っ掛ける用の板:SPF 1×2材 19×38×180mm 1本
- 座面板:SPF 1×3材 19×64×340mm 5本
- その他(工具など)
- のこぎり
- 刷毛
- ウェス ブライワックス
- マスカー
- マスキングテープ
- 差し金
- 鉛筆
- インパクトドライバー(プラスドライバー)
- 木工用ドリル
- ⻤目ナット
- 皿ねじ
- ワッシャー
2.DIYレシピ・サイドテーブルの作り方
-
- 木材をカット



- やすりをかける

- 脚と座面土台板に穴をあける


- ブライワックスを塗る


- 乾かす


- あけた穴4箇所に⻤目ナットを入れる


- 脚と丸棒をビスで留める

- 脚が完成

- 座面土台板に座面板を等間隔でビスで留める


- 皿ネジとワッシャー

- 鬼目ナットをつけた脚と座面土台板を皿ネジで留める

- 脚同士を鬼目ナットと皿ネジで留める

- 脚の木材が引っかかるように木材を付ける

- 脚に幅固定用の木材を付ける

- 完成!




- 木材をカット
Designer/Model:石坂健(株式会社ベアズ代表)
Model:太田知世
Videographer : 田川翔一
Place:LIFULL Fab








