暮らしのヒント

今からでも間に合う!大掃除の時短を叶える3つの方法

目次

いよいよ年末ですね。年末の一大イベントともいえるのが、大掃除。効率よく終わらせるためにはどんなコツがあるのでしょうか。今回は、大掃除の時短を叶える3つの方法を紹介。大掃除はこれからという方でも、まだ間に合います!

1.計画性が大切!まずは大掃除の基本をおさえて

計画性が大切!まずは大掃除の基本をおさえて

大掃除を始めるとき、なんとなく目につくところから始めてしまう方も多いのではないでしょうか。そのやり方は、効率的とはいえません。大切なのは計画を立てること。

まずは、家の間取り図を紙に書いてみましょう。その後、どこから掃除をするか、その場所はどのぐらいの時間がかかりそうか、しっかり計画と時間を見積もります。目安となる時間を把握しておけば、隙間時間を有効活用できますね。

次におさえておきたいのが、掃除の順番。「上から下に」、「奥から手前に」「狭い場所から広い場所に」の3つを意識することが大切です。

例えば、床の掃除を終えた後に照明やエアコンの掃除をすると、汚れが下に落ちてしまいます。これでは床掃除をやり直さないといけません。

間取り図をなぞりながら、3つの基本にそって大掃除するよう意識していきましょう。

2.大掃除の前にやっておきたい3つの準備

大掃除の前にやっておきたい3つの準備

当日の作業をスムーズに進めるための事前準備も大切です。「不用品の処分」、「カーテンやカバー類の洗濯」、「掃除道具の確認」の3つに分けて準備をしてみましょう。

掃除をしながら不用品を処分するのでは、掃除に集中できず二度手間になることも。掃除を終えたのに不要なものが家の中にたくさん残っている、という状態は避けたいですね。

新年を迎える前に、カーテンやカバー類もきれいにしておきたいもの。カラッと晴れた日に、乾きづらいカーテンやカバー類の洗濯だけでも先にすませておくと当日の作業が楽になります。

最後に、必要な洗剤類や道具は事前に揃えておきましょう。時短を優先するなら、便利な道具に頼るのも一つの手。たとえば、網戸専用のブラシ。片面がマイクロブラシになっているものならば、水にぬらして網戸を拭くだけで汚れを落とせる優れものです。

最近では様々な道具がホームセンターなどに揃っています。掃除前にチェックするのも良さそうですね。

3.普段の掃除ではなかなか出来ないところを意識して

普段の掃除ではなかなか出来ないところを意識して

1年に1回の大掃除。せっかくなので、普段できないエリアもしっかり掃除しておきましょう。

・ガスコンロ

・換気扇

・ベランダ

・テラス

・家具の裏側

こういった場所の掃除は、日常だとなかなか細部までは行き届かないところです。

ベランダやテラス、ガレージなどの外周りは、泥や砂などで思った以上に汚れています。新年は来客も多い時期。玄関ドアの取っ手や、エアコンの室外機の汚れも特に入念に行っておきましょう。

家具の下や裏側なども普段はなかなか行き届かない場所ですよね。大掃除の時こそ、見えないところまできれいに掃除をしてスッキリしましょう。

これらの掃除のポイントは隅を意識すること。四角を意識しながら行うと、万遍なくきれいになります。

完璧主義にならず大掃除を楽しんで

なかなか腰があがらなかった大掃除も、一度やり始めるとあれもこれもと目につきます。あまり完璧主義になってしまうと、計画通り進まなくなることも。楽しみながら掃除を行うのが最大のコツかもしれません。